豆と粒

美容と健康には「豆と粒」がいい!フリーランス、アラフォーママのアンチエイジング日記

自分だけの香りを作りたい!蔵前にあるOSAJI〈kako 家香〉で調香ワークショップ体験!周辺のカフェ情報もあり

東京蔵前にあるOSAJI〈kako 家香〉で「家の香り(ホームフレグランス)」を作る調香体験をしてきました! 在宅ワークなどで家にいる時間が増えた今、お気に入りの香りで癒され、リラックスしたいと思いませんか。このワークショップは人気があるため、土日はすぐに埋まってしまいますが、平日なら前日でも予約できる日があるので、お友達を誘って、世界でたったひとつの香りを作ってみては?もちろん1人でも充分に楽しめます! 調香したアイテムを製作してもらっている時間には、おしゃれなカフェに行くのがおすすめ。 調香体験の手順とポイントと周辺のカフェ情報も詳しくご紹介!

蔵前にあるOSAJI〈kako 家香〉で調香ワークショップ体験!

オサジって何?

オサジとは、敏感肌でも安心して使える日本発のスキンケアブランドです。

オサジの名前の由来は江戸時代に、大名や将軍に仕える医師が、匙(さじ)を使って薬を調合する姿になぞらえ「お匙=OSJI」と名付けられたそう。皮膚が本来求める化粧品作りを追求し、日本のアーティストとコラボレーションした商品も数多くあります。

場所はおしゃれなカフェや焼き菓子店「シノノメ」で有名な東京蔵前

今回体験したワークショップは東京蔵前にあるOSAJI〈kako 家香〉。kakoはオリジナルのブレンドエッセンシャルオイル等を組み合わせて、自分の好きな香りを調香しホームフレグランスを作ることができるお店。周辺にはおしゃれなカフェが多数あります。

好きな香りを選ぶだけ、kakoでの調香はアロマテラピー目的ではありません

私は、最近在宅ワークが増えたので香りでリラックスし癒されたいと思いアロマを購入しようと考えてました。

アロマとはエッセンシャルオイル(精油)やフレグランスオイルなどの総称のことです。そして、植物から抽出した香り成分を使用して体の不調を改善したり、健康維持に役立てたりする自然療法がアロマテラピーです。ですが、アロマテラピーとなると、体の不調も多数ありますし何より種類がありすぎてどれを選んでいいのか悩んでしまい、優柔不断な私は結局選べないのです。

そんな私でも、心地よさ重視で選ぶだけなら簡単にお気に入りの香りがみつかるのではと思いkakoで調香体験をしました。

そう、このワークショップはアロマテラピー目的ではないのです。好きな香りを直感で選ぶだけなのです。

どのようにして香りを選ぶの?

1.トップノート、トップミドルノート、ミドルベースノート、ベースノートの4つに分類されたグループの中から1種類ずつ香りを選びます。

トップノート、トップミドルノート、ミドルベースノート、ベースノートの4つに分類されたグループの中から1種類ずつ香りを選びます

4つの香りの特徴は?

【トップノート】
柑橘系の香り。揮発時間が短く、はじめに香るので第一印象となる香りです。トップノートを多めに配合すると軽い印象になります。

【トップミドルノート】
ハーブ系で、清涼感のあるスッキリした香り。トップノートと同じで揮発時間が短く、はじめに香りますが柑橘系より軽すぎず爽やかな印象になり香りの中心になり目立ちやすい香りです。

【ミドルベースノート】
フローラル系で、こちらも香りの中心になり目立ちやすい香りですが、トップミドルノートとは違い甘く濃厚で少し重ための香りになります。

【ベースノート】
最初から主張せず奥のほうからゆっくりと立ち上がってきて最後まで残る香りになります。ものによっては数日香りが残る場合もあり、トップノートの香りを保留してくれる効果もあると言われています。

私の場合は、4つのグループからまずは2つ好きな香りを選びました。

このグループの中から単純に好きなもの、いいなと思う香りを4つ選びます。好きな香りはサンプルを長めに持ち、少し違和感がある香りは短めにするなどして扇状に持ち鼻の前で仰いでみながら調整します。

扇状に持って鼻に近づけると香りがわかりやすい

2.選んだ4つの香りの比率を調合

4つの香りが決まったら比率の調合をします。この香りは好きなので多めに、好きだけど組み合わせると少し違和感があると感じるなら1滴にするなど自分の好みで調合してみてください。決まったら実際にグラスに一滴ずつ垂らして調香していきます。1種類に1滴〜5滴までの比率と決まっているので、正の字でカウントするのがおすすめです。

扇状に持ち鼻の前で仰いでみながら調整します

迷ってしまった場合は一度お店の外に出て新鮮な空気を吸ってみてから選んでみると感じがかわることもあります。決めかねている時はお店の方が丁寧に教えてくれるのですんなり決まることもあります。

コーヒー豆の匂いでリフレッシュしてもいいですね。

ポイントは、あくまでも好きな香りで心地よいと感じる香りを選ぶこと!

3.比率が決まったらオーダーシートに記入し調香してもらいます。

選んだ香りはオーダーシートに記入しお店の方に渡し、30分程度で「ブレンドエッセンシャルオイル」や「ルームフレグランススプレー」を作ってくれます。レシピに記載されたシリアルナンバーで店頭やオンラインショップでリピート購入することもできます。

待っている間にカフェへ!おすすめは「CAMERA」

CAMERA

蔵前といったら「菓子屋シノノメ」ですが、並んでいる場合があるのでサクッと入れる「CAMERA」がおすすめです。バッグやお財布など革製品も並んでいる可愛いお店。たっぷりのアイスを挟んだスコーンが絶品なので待ち時間に利用してみてはいかが。蔵前国際通りSAJIと同じ並びにあります。

CAMERA

camera1010.tokyo

他にもある蔵前周辺のおすすめスポットはこちら!

mametotubu.com

選んだ香りはこれ

東京蔵前にあるOSAJI〈kako 家香〉

【Top】No.1(オレンジ、ベルガモット、グレープフルーツ 比率5)
【Top Middle】No.4(レモングラス、アオモジ、フェンネル 比率5)
【Middle Base】No.7( ローズ、ゼラニウム、ワイルドローズ  比率3)
【Base】No.11( トンカビーンズ、シナモン 比率2)

に決定!オイルとルームスプレーにしてお持ち帰りしました。

使いたいシーンや場所をイメージして調香するのもおすすめです。迷ってなかなか決められないのでは?と思っていましたが、意外とあっさり「これ!」と直感で決めることができ大満足の香りになりました!

持ち帰った香りは寝る前に香らせて、「ああ、これはベースノートのシナモンの香りだなぁとか、柑橘系のグレープフルーツが好きだなぁとか」思いながら、結局全部好きな香りなので「あ〜、いいにおい」と思い癒されながら毎晩眠りについています。

選んだ香り、グレープフルーツ、レモングラス、ローズ、トンカビーンズ、3つのアロマテラピー効果を調べてみたら、

トップノートに含まれているグレープフルーツにはどんな効果があるの? 

グレープフルーツは、自分自身に高望みをしすぎて、自己批判や罪悪感を感じてしまう人に効果的な精油です。気分を爽快にし心に軽やかさをもたらすので、今の自分に満足できる様になるそう。

トップミドルノートに含まれているレモングラスにはどんな効果があるの?

レモングラスは、刺激を与えてくれる香りが、疲れた心に元気を与えてくれます。スッキリした香りの部分は感情の流れをスムーズにしてくれるそう。

ミドルベースに含まれているローズにはどんな効果があるの?

ローズは、心を癒し、穏やかに元気を取り戻してくれる作用があります。特に自信がなくなってしまったときに、もう一度受け入れる手助けをしてくれます。孤独感や失望感を和らげ幸福感をもたらしてくれるそう。

ベースに含まれているトンカビーンズにはどんな効果があるの?

トンカビーンズは、疑いや恐れ、偏見を取り除き、楽観的に物事を考える手助けをしてくれます。抑圧されて憂鬱が手放せない人をサポートしてくれるそう。

選んだ香りは自分が求めているもの?

選んだ香りをピックアップして効果を調べてみましたが、なんとなく、本能的に今の自分が求めていることではないかと感じました。このように選んだ香りの効果を調べてみるのも今の自分について新しい発見があるかもしれませんね!

Menu

・ワークショップ+エッセンシャルオイル10mL  ¥ 4000税込
・ワークショップ+エッセンシャルオイル10mL&ルームフレグランススプレー100mL  ¥ 6000税込

 

・エッセンシャルオイル10mL(リピート) ¥2750税込
・ルームフレグランススプレー100mL(リピート)  ¥2200税込

調香時間約60分+アイテム製作時間30分 

OSAJI〈kako 家香〉蔵前

今回のワークショップとお話を伺ったのは、OSAJI〈kako 家香〉蔵前

osaji.net

予約はこちらから

https://coubic.com/osaji/814089

 

OSAJIのハンドクリームもおすすめです!

mametotubu.com

「玄米塩麹」作りに挑戦!作り方・レシピ/コクが楽しめる【玄米麹の使い方】

「玄米麹」が手に入ったので、「玄米塩麹」作りに挑戦しました!といっても、作り方は簡単です。普通の「白麹」と同じで、水と塩を入れ、1日1回混ぜるだけ。素材も柔らかく美味しくなり、栄養価も高いので、「玄米麹」で美味しく健康的にアンチエイジングしませんか?

玄米麹

「玄米塩麹」の作り方・レシピ

 材料 

  • 玄米麹(乾燥) 200g

  • 水 300g

  • 塩 70g

使った「玄米麹」は蔵前の「結わえる」で購入しました。

玄米麹

 作り方 

1.煮沸した清潔な容器に玄米麹を入れ、塩を加える。

煮沸した清潔な容器に玄米麹を入れ、塩を加える。

2.水を加えてよく混ぜ合わせ、常温に置いておく。容器の蓋は少し開けておきます。

水を加えてよく混ぜ合わせ、常温に置いておく。容器の蓋は少し開けておきます。

3.1日1回よくかき混ぜる。

1日1回よくかき混ぜる。常温で夏場は1週間、冬場は2週間くらいで完成。4.常温で夏場は1週間、冬場は2週間くらいで完成!

2週間後

ヨーグルトメーカーで作ると簡単!

時間がない方には、ヨーグルトメーカーで作るのがおすすめです。夜に仕込んでおけば、翌朝には出来上がっています。他にも、甘酒や、ローストビーフなども作れるので、料理のレパートリーが増えそう。

おすすめのヨーグルトメーカーは?

色々あるヨーグルトメーカーですが、牛乳パックがそのまま入る、スタイリッシュな「ビンタトニオ」と「ブルーノ」がおすすめです。

ブルーノも可愛い!

どんな味?

塩の代わりになり、素材の美味しさを引き立てる「玄米塩麹」ですが、肉や魚、野菜などを漬け込んでおくだけで、塩よりマイルドな味に仕上がります。

おすすめの調理法は?

我が家では、鶏肉のささみを「玄米塩麹」に2、3時間漬け込んでフライにする、「ささみフライ」が一番人気です。パサパサしがちな鶏肉のささみが「塩麹」に漬け込んでおくだけで、しっとりと柔らかく美味しくなります。

他の使い方は?

「玄米塩麹」を入れたホワイトソースや、ドレッシング、煮物など、塩の代わりに、アレンジ次第で何にでも使うことができます。

甘酒もできます!作り方はこちら!

mametotubu.com

「玄米麹」は栄養たっぷり

「玄米麹」で作る「塩麹」は玄米ならではの深いコクが楽しめます。また、「玄米麹」は「白麹」に比べ、ビタミンや食物繊維を豊富に含んでいて、マグネシウムやカリウムといったミネラルも「玄米麹」の方が多く含まれています。健康効果が期待できそうですね。

今回は、蔵前の結わえるで買った「玄米麹」で「玄米塩麹」を作りました。

mametotubu.com

【ダイソンのヘアドライヤー】2年でドライヤーが壊れる我が家の必需品。時短、ツヤ美髪、頭皮ケア、価格で悩んでいる方におすすめします!

ドライヤーの寿命はおよそ3年から4年と言われていますが、我が家の場合、お手入れ不足なのでしょうか、ほぼ、2年サイクルでドライヤーが壊れてしまいます。髪が濡れたまま寝るわけにもいかないし、長い髪の女性にとっては、ドライヤーはなくてはならない生活の必需品ですね。そん訳で、迷いにまよったあげく、購入したのが、「ダイソン」のドライヤーです。お値段が張りますが、本当に買って良かった大満足のドライヤーでした!!

Dyson Supersonic Ionicヘアドライヤー (アイアン/フューシャ)¥45760(税込)

素早く髪が乾くから、時短!

ダイソンのドライヤーの一番のおすすめポイントは、パワフルな風量で、セミロングの髪を乾かすのに10分もかかりません。風圧がすごいので、周りにある小さな物が飛ばされないようにしてくださいね。

乾かすだけでツヤツヤの美髪に!

本当にすごいのは、乾かすだけで、ツヤツヤに美髪になるところです。

頭皮ケアやなりたい仕上がりに合わせたアタッチメントが優秀

ダイソンのドライヤーには5種類のアタッチメントが付属されています。私は大抵アタッチメントを使用しないことが多いのですが、ダイソンはちがいます。

アタッチメント5種類

  1. ジェントルエアーリング
    細い髪やデリケートな頭皮に。低温のやさしい風でありながら、髪をすばやく乾かします。

  2. スムージングノズル
    なめらかな仕上がりに。なめらかにコントロールされた風でなめらかな髪に仕上げます。

  3. 浮き毛抑制ツール
    浮き毛を抑え、ツヤのある仕上がりに。コアンダ効果で長い髪の毛を手前に引き寄せ、髪表面の浮き毛を隠すことで目立たなくします。

  4. スタイリングコンセントレーター
    正確なスタイリングに。周りの髪を乱すことなく、ブローしたい箇所に的確に風圧の高い風を送ります。

  5. ディフューザー
    カールやパーマヘアに。均一に分散した風でふんわりとブローします。突起部分が、髪の奥深くまで、しっかりととらえます。

https://www.dyson.co.jp/hair-care/hair-dryers/dyson-supersonic-ionic.aspx#ions

より引用

使用方法は?

私の髪の乾かし方は、まず、

1.のジェントルエアーリングで頭皮を乾かし、次に、少し幅が広いノズルの2.で乾きにくい後ろ側の髪に当てます。

そして、アタッチメントは使わずに最大の風量でバァ〜と全体を乾かしてしまいます。

その後、細いノズルの4.で前髪などを整え、仕上げは、3.の浮き毛抑制ツールを使用し、熱風と冷風を交互に当てます。

浮き毛抑制ツールでうねり、浮き毛を解消!

風量もさることながら、この浮き毛抑制ツールが本当にすごいのです!

浮き毛抑制ツール

表面に当てるだけで、浮き毛がなくなり、うねりが解消され、ツヤツヤの美髪が手に入るのです。

お手入れも簡単

以前使用していたドライヤーは、内部にホコリ、または髪の毛が入り込み、内部が焦げ臭くなり、使用できなくなるケースがほとんどでした。ですが、ダイソンはシンプルな構造なので、内部にホコリや髪が入りこむことはなさそう。お手入れが苦手な方でも、持ち手の下の部分をクルッと回すだけで、簡単にホコリを取り除くことができます。意外とたまっているので、私は2日に一回の頻度で掃除をしています。

本当に買って良かったドライヤーです!

髪を乾かす時間だけでも、ストレスを感じていたので、圧倒的な風量で、すぐ髪が乾くし、ツヤツヤの美髪になる。そして、翌朝のスタイリングも楽。それだけでも買う価値は十分にあります!

最近は、いつもまとめていたヘアをダウンヘアにしているほど。年齢を重ねた髪でも綺麗になるのです。

↓ダイソンを買うならポイントが付く、楽天がおすすめです。今なら赤もあります!

ダイソンのドライヤーは、お値段ははりますが、本当に買って良かったお気に入りです。一度使ってしまえばこの使用感に驚き、もう手放せないかもしれません。お手入れも簡単なのできっと長持ちするはず、何年も大事に使いたいそんな優秀なドライヤーです。

↓このヘアオイルをつけてから乾かすとしっとりツヤツヤに!

mametotubu.com

今回はお気に入りのドライヤーをご紹介しました。一緒に毎日こつこつとアンチエイジング活動がんばりましょうね!

SKIOってなんて読む?40代が使って本当に良かった美白美容液。SKIOの「VC ホワイトピールセラム」

SKIOとは、スキオと読むロート製薬のEC限定スキンケアブランドです。女性誌などにも取り上げられていて気になっていたブランド。パッケージが可愛いので、若い人向けかと思いきや、40代の私も納得の使用感!今回はトライアルセットと「VC トーンアップ UVエッセンス」を購入しましたが、小瓶に入った「VC ホワイトピールセラム」の使い心地がとっても良かったので、皆さんにもぜひ知ってもらいたいです!

SKIO

SKIO トライアルセットの内容は3種類

  • SKIO VC ホワイトピールセラム ミニサイズ 10mL

  • SKIO VC ホワイトピールゲル ミニサイズ 15g

  • SKIO VC ブースト ジェルウォッシュ 1回分×2包

7日間分です。

SKIO VC ホワイトピールセラム ミニサイズ 10mL SKIO VC ホワイトピールゲル ミニサイズ 15g SKIO VC ブースト ジェルウォッシュ 1回分×2包

かわいいステッカーまで入っていました!この中で特に40代におすすめしたいのは、真ん中の箱に入った「VC ホワイトピールセラム」です。

SKIO VC ホワイトピールセラムはこんな40代におすすめです。

SKIO VC ホワイトピールセラム

  • シミや毛穴が気になる。

  • 肌のごわつきが気になる。

  • 時短でケアしたい。

使った感想は?

オイルのようなとろ〜りとしたテクスチャーで、ほんの数滴でも肌にグイグイ浸透していき、柑橘系の香りが気分をリフレッシュさせてくれます。

SKIO VC ホワイトピールセラム

ロート製薬といえば、オバジが有名ですが、それに近く、よりライトな使用感です。このセラムは化粧水がなくてもケアが完了するので、忙しい40代におすすめ。もちろん手持ちの化粧水を使ってもOKです。

私が何より気に入ったのは、心地よい香りで気分が上がること。このセラムをつけるだけで、お肌がつるんと輝くところに惚れ込みました。

EC限定なので、お求めやすい価格なのもいいところ!

SKIO VC トーンアップ UVエッセンスの使用感は?

SKIO VC トーンアップ UVエッセンスの使用感は?

私がSKIOを買うきっかけになったのは、このUVエッセンスです。

紫外線もブルーライトの光もカバーし、光の力を借りてトーンアップする効果や、スキンケア効果も兼ねたUV美容乳液だからです。

SKIO VC トーンアップ UVエッセンス

使った感想は、保湿効果もあり、白浮きせずお肌がトーンアップします。キラキラした感じではなく、自然に光り輝くような美肌になり、効果があるかわかりませんが、ブルーライトカット効果もあるのでしばらく使ってみようと思います。

本当にいい化粧品だから試してみて!

新しい化粧品のパッケージを開ける時ってワクワクしませんか?このトライアルセットもそんなワクワクするエンタメ性もあり、7日間でも効果が実感できる充実した内容です。ここでは詳しくご紹介していませんが、ピールゲルや、ジェルウォッシュも使い心地は抜群です。

SKIO トライアルセット

私は、自分が使って本当に良かった物しか、皆さんにご紹介しません!

今回、特におすすめしたいのは、小瓶に入った「VC ホワイトピールセラム」です。

SKIO VC ホワイトピールセラム

実際に使ってみて、香りとテクスチャーに癒され、使用するたびにつるぴか肌になり、透明感がアップしたので、この先もリピートし何年も使い続けたいと思います。

本当にいい化粧品に出会えました。皆さんにも、ぜひ、この使用感を試してほしいです!

↓気になった方は楽天で!

↓これもおすすめ!

mametotubu.com

今回はお気に入りの美白美容液をご紹介しました。一緒に毎日こつこつとアンチエイジング活動がんばりましょうね!

【蔵前ひとりで楽しむには?】Nui.、結わえる、アトリエタミゼ…週3で通うアラフォーライターのおすすめカフェ&ランチ

コロナ禍で、人混みに出かけるのも、みんなでわいわいとランチに行くのもためらうこのご時世。それなら、ひとりでサクッと、おしゃれなカフェなどで大人気の東京下町「蔵前」へ、「蔵前ひとりさんぽ」を楽しんでみるのはいかが?ひとりでも楽しめる、ランチ、カフェ、お土産、焼き菓子まで、蔵前に週3回通うアラフォーライターが厳選してお届けします!

【蔵前】ひとりで楽しむ方法!カフェ&ランチなど、Nui.、結わえる、アトリエタミエ…4つのお店をご紹介

この記事は2022年1月のものです。詳しい情報は、お店のサイトで確認してくださいね。

01.
朝8時からやっているカフェはここ!

Nui.HOSTEL & BAR LOUNGE

Nui.HOSTEL & BAR LOUNGE

大江戸線蔵前駅から、厩橋を渡る手前の交番を右に曲がったところにある「Nui.HOSTEL & BAR LOUNGE」。ホテルが併設されていて、昼間は1Fがカフェラウンジになっています。ここは朝8時からコーヒーが飲めるのがいいところ。カウンターには、スコーンや、パウンドケーキなどもあり、ちょっとした軽食にもおすすめです。

Nui.HOSTEL & BAR LOUNGE

天井が高く開放感あふれる店内。パソコンをやっている人や、一人でくつろいでいる人、ベビーカーでやってくるママたち。色々な人たちが集まってきて、とても居心地がいい空間です。広々として密集していないのが安心できるポイント。カウンターでオーダーしてから席につき、頼んだものは後からお店の人が持ってきてくれるスタイルです。

抹茶とチョコのスコーンとケニアのコーヒー

抹茶とチョコのスコーンとケニアのコーヒー

この日にいただいたのは、抹茶とチョコのスコーンとケニアのコーヒー。ドリップコーヒーはその日によって違うみたい。

お気に入りの椅子やソファを見つけてくださいね!

お気に入りの居場所を見つけてある日は階段を上がって大きな一人がけのソファーでゆっくりと。

カフェラテも絵になる!

カフェラテ午後に訪れたときは、カフェラテを。

〜CAFE〜
平日 8:00-17:00
土日祝 8:00-18:00 

backpackersjapan.co.jp

1Fのラウンジは夜6時からバーに代わります。

コロナウイルス感染拡大防止のため、営業時間が変更している場合がありますので、店舗または、公式SNSのサイトでご確認を。

https://www.instagram.com/nui.hostel_bar_lounge/

02.
本格的なスリランカカレーが800円!

SERENDIB(セレンディッブ)

SERENDIB(セレンディッブ

ここは、スリランカ カレーを中心とした本場スリランカ料理のお店。いつも人が並んでいたので気になっていました。スパイスは現地から取り寄せたものを中心に使用していて、お店の中はアットホームな感じです。

ランチプレート 800円(税込)

SERENDIB(セレンディッブ)

私は800円のランチプレートでチキンをいただきました。食べているうちに辛さを感じますが、ヒリヒリとした感じではなく、内側から熱くなるような辛さ。スパイシーで、辛すぎない美味しさがやみつきになり、何度も食べたくなる味です。

本場のスリランカカレーが800円。オーダーしてからすぐに料理が出てくるのも、おひとり様には嬉しいポイントです。

・ランチプレート 800円(税込)
肉or魚カレー1種、野菜or豆カレー2種、サンボル、パパダン、バスマティライス

・スリランカプレート 1200円(税込)
肉or魚カレー1種、野菜or豆カレー3種、サンボル、マッルンorテルダーラ、パパダン、バスマティライス、スリランカ赤米

サンボルとは?
スリランカの定番のお惣菜のこと。

パパダンとは?
真ん中にあるおせんべいのようなもの。パリパリとしてカレーにあう! 

バスマティライスとは?
お米のこと。日本のお米と違い細長い特徴があります。汁気の多いカレーと相性抜群です。

〜ランチ〜
11:30〜14:30

詳しくはこちら

www.serendib.jp

03.
体にいい定食屋さんならここ!

結わえる 本店  一膳飯屋(ランチ)

結わえる 本店  一膳飯屋(ランチ)

Nui.のお隣にある「結わえる本店」。ここは、「寝かせ玄米」の定食が食べられるお店です。おかずや、汁を自由に組み合わせることができる、「寝かせ玄米定食」をお手軽価格で食べられると大人気。旬を使ったお惣菜、具だくさんの汁物、ときには自家製の漬物などを、数種類から選んでお好みの定食を食べることができます。

・箱膳定食 主菜なし・汁大 1000円(税込) 

・ハレ箱膳定食 主菜付き 1300円(税込)

・結わえる御膳 主菜・刺身・デザート付き 1580円(税込) 

ハレ箱膳定食・結わえる御膳は主菜を選ぶことができます。

ハレ箱膳定食 主菜付きはこれ!

その日によってメニューは異なります。

ハレ箱膳定食 主菜付き 1300円(税込)

カウンターで自分でお茶をいれ、定食、主菜、汁物、ご飯を選んでから、お会計する「はなまるうどん」スタイル。お会計の所に、「ごま塩」があるので、「寝かせ玄米」にかけるのをお忘れなく!

店内にある「よろずや」でお買い物!

「寝かせ玄米」が有名なこのお店。ランチは行列ができるほど人気ですが、今回は同じ店内にある「よろずや」でお買い物を楽しんできました。

店内にある「よろずや」でお買い物!

ここは、全国のおいしい調味料・食材・お酒やおつまみ。自社農園や提携農家さんの無農薬野菜が販売されています。寝かせ玄米のレトルトパックや、甘酒チョコレート、醤油麹など、体に良さそうな魅力的な食品がずらり!

寝かせ玄米のレトルトパックも購入!

寝かせ玄米のレトルトパック

お店で食べた「寝かせ玄米」があまりにもおいしいかったので、レトルトパックを購入。2種類しか買わなかったので後悔しました。アマゾンでも売っていたのでこちらで買ってもいいですね。

他にも、定食にかけた「ごま塩」や、レトルトカレーなども。

そして、一番嬉しかったのは、スーパーなどではあまり見かけない「玄米こうじ」。

玄米麹

白い「こうじ」は普通に売っているのですが、「玄米こうじ」はめずらしい!「玄米こうじ」があれば、「玄米塩こうじ」や「玄米甘酒」も作れるので、迷わず購入。

 「玄米こうじ」で作る「塩こうじ」や「甘酒」は玄米ならではの深いコクが楽しめるそう。また、「玄米こうじ」は「白こうじ」に比べ、ビタミンや食物繊維を豊富に含んでいて、マグネシウムやカリウムといったミネラルも「玄米こうじ」の方が多く含まれているそう。栄養効果も高そうですね。どんな味になるのか、さっそく「玄米塩こうじ」作りに挑戦しようと思います。

↓甘酒の作り方はこちらで

mametotubu.com

〜ランチ〜
平日土日 11:30〜15:00
日曜営業日 第3〜5日曜 

詳しくはこちらへ

www.nekase-genmai.com

04.
お土産には可愛い焼き菓子を!

アトリエ タミゼ (atelier tamiser) 

アトリエ タミゼ (atelier tamiser)

※2022年2月に訪れた様子です。

 

菓子屋シノノメ系列のカフェ「茶室 小雨」のお隣に2021年4月にオープンした、焼き菓子専門店ですが、2022年4月にお店はクローズしました。今後はオンラインでの販売になるそうです。

詳しくはインスタグラムでチェック!

https://www.instagram.com/atelier_tamiser/

この日にお持ち帰りしたのは、人気のショートブレッドではさんだ「レーズンバターサンド」と、アイシングがかわいい「レモンケーキ」。他にも、数種類の「パウンドケーキ」や「アプリコットケーキ」などがディスプレーにならんでいて、見ているだけでもワクワク。どれもこれも、可愛くて、美味しそう…。アトリエ タミゼのお菓子はどれも添加物が入っていません。この日は人気の「カヌレ」はなかったのですが、次回は必ずゲットしたいと思います!

「レモンケーキ」と「レーズンバターサンド」

「レモンケーキ」はアイシングがサクサクしていて、レモンの風味が爽やかな、食べ応えありのケーキ。「レーズンバターサンド」は、バターの香りをたっぷりと堪能できるショートブレッドに、レーズン入りのバタークリームをサンドした、誰もが好きな納得の味です。

持ち帰ったお菓子は、包み方までなんだか可愛い! 

持ち帰ったお菓子は、包み方までなんだか可愛い!

あ〜、また買いに行きたい!

↓このコーヒースタンドもおすすめです!

mametotubu.com

場所はマップで確認を!

蔵前マップ2022

人気の蔵前。ひとり、または親しい人と、ゆっくりお散歩を楽しんでみてはいかがですか?ひとりで楽しむポイントはお店のオープン直後に行くことです。

アンチエイジングもいいけれど、たまには息抜き。今後も、大好きな蔵前の情報をお届けしたいと思います!

【MCTオイルダイエット】続けられるコツは?MCTオイルとアマニ油の上手な摂り方

お腹周りの脂肪が気になりませんか? 40代は体重が1キロ2キロ増えてしまうと元に戻すのは至難の業。運動が苦手な私でもできるダイエット方法を探していたところ、見つけたのが「MCTオイルダイエット」でした。毎日2g摂ることで、体脂肪やウエストサイズを減らすことができるなんて! 数あるオイルの中で私が選んだのは、広瀬アリスさんのCMでおなじみ、日清オイリオの「日清MCTオイル」。無味無臭で使いやすく、スーパーやドラッグストアで売っているので無理なく続けられる!さて、ダイエット効果はいかに?

日清オイリオの「日清MCTオイル」

「MCT」って何?

「MCT」の主成分、中鎖脂肪酸は、ココナッツやパームフルーツなどに含まれる成分です。中鎖脂肪酸100%の油のことをMCT(Medium Chain Triglyceride)といいます。一般の植物油に含まれるオレイン酸やリノール酸と同じ脂肪酸の仲間で、母乳や牛乳などにも含まれており、私たちが普段から摂取している成分です。

日清オイリオより引用

 https://www.nisshin-oillio.com/mct/

脂肪燃焼効果があり、栄養が不足しがちな40代にもおすすめ

  1. 消化吸収がよく、エネルギーになりやすい!
    MCTは一般的な油に比べて、約4倍も早く分解され、短時間でエネルギーになります。

  2. 運動することにより体脂肪を燃やします。
    継続的な運動により、筋肉のエネルギー依存が脂肪燃焼へと移行するので、脂肪を効率的に利用できるようになります。

  3. 毎日の食事に加えるだけで、効率よくエネルギーを摂取することができる。
    栄養が不足しがちな40代からシニア世代にもおすすめです。

  4. MCTは味を変えないから使いやすい!
    MCTは無味無臭でさらっとしているオイルなので、サラダにかけたり、コーヒー、スムージー、ヨーグルトに入れて食べたりすると無理なく続けられます。

1日にどのくらい摂ればいい?

1日2g(小さじ半分程度)を目安に、摂りすぎると、お腹がゆるくなることがありますので、注意してくださいね。

おすすめの摂りかたは?

私は、毎朝「甘酒カフェオレ」に入れて飲んでいます!もはや、何の飲み物かわからない状態になっていますが、美容と健康のために「甘酒」は必須なのです。

↓毎朝飲むだけで栄養満点「甘酒カフェオレ」の日記はこちら!

mametotubu.com

↓アマゾンで大容量200gを買うのがおすすめです!

他にもある!おすすめのオイルは「アマニ油」

日清オイリオの「アマニ油」

「アマニ油」とは?

アマニ油には、オメガ3(n-3)系脂肪酸(以下オメガ3)であるα-リノレン酸が多く含まれています。オメガ3は、不飽和脂肪酸の分類の一つ。α-リノレン酸、EPA、DHAなどがこの分類に属します。体の組織が正常に機能する上で欠かせない脂肪酸ですが、人間の体内でつくれないために食物からとる必要があります(=必須脂肪酸)。オメガ3の一日の摂取量の目安は、成人で1.6〜2.2g1。

食品ではサバやイワシなどの青魚などに多く含まれていますが、現代人に不足しがちな栄養素です。そこで、オメガ3(α-リノレン酸)を多く含む植物油である「アマニ油」が注目されているのです。

 日清オイリオより引用

https://shop.nisshin.oilliogroup.com/shop/pages/column_200622.aspx

 

「アマニ油」は熱に弱いため、私は毎日、ドレッシングの代わりに「サラダ」にかけて食べています。

↓アマゾンなら大容量320gが買える!

毎日続けられるコツは?

「アマニ油」をドレッシング代わりに摂っているこの習慣は、かれこれ、5年以上続いています。「アマニ油」も「MCTオイル」も無味無臭なのがポイントです。味がないから何の料理にも合うので、無理なく続けられるのです。

買いやすい物を選ぶのがコツ!

そしてもう一つ、続けられるポイントは買いやすいということです。「アマニ油」、「MCTオイル」のどちらも、私たちの生活に馴染んでいる「日清オイリオ」の油です。普通のスーパーやドラッグストアですぐに購入することができて、買いやすい価格であることが、無理なく続けられるコツではないでしょうか。

ダイエット効果は?

始めたばかりでまだ変化はありませんが、「MCTオイル」は一般的なオイルに比べて、約4倍も速く分解され、短時間でエネルギーになるので脂肪燃焼効果が高いのです。なので、継続的な運動をすればより効果的ですね。

やはり、食事だけのダイエットでは効果は不十分。美しい体を手に入れるには定期的な運動も大事ですね。増えた体重を元に戻すために、10分で、マラソン20分の効果があるという縄跳びを再開したいと思います。

↓オートミールダイエットに飽きたら「甘酒」でリバウンドしにくい体へ!

mametotubu.com

↓他にもある!40代の私が考えたダイエット方法はこれ

mametotubu.com

今回はお気に入りのオイルをご紹介しました。一緒に毎日こつこつとアンチエイジング活動がんばりましょうね!

一滴でうねり解消「オサジ」の「KAI リベレーションヘアオイル」美容師さんに言われた一言で一念発起!40代の髪質改善

先日美容院に行った時の話。「みなさん、お肌は色々とケアするのに「髪」のケア全然しないんですよね〜」と美容師さんの一言にはっとしました。そんなことで、一念発起。アロマの匂いがお気に入りの「オサジ」で、ちょっと高級な「ヘアオイル」を買ってみました。

「オサジ」の「KAI リベレーションヘアオイル」

OSAJI(オサジ)「KAI リベレーションヘアオイル」30mL ¥3300(税込)

ダメージが気になる髪を保湿し、自然なニュアンスを生む、エイジングケアヘアオイルです。

リッチな質感が美しい髪を作ります

ひまわりオイルをリッチに配合。タオルドライ後の一滴でドライヤーの熱や乾燥から髪を守ります。ブロー前と後に使用すると、ツヤが出てうねりを抑えます。

うねりやすい40代からの髪におすすめです

年齢を重ねるごとに気になる「うねり」。それは髪のコラーゲンが減少し、紫外線やカラー、パーマのダメージが蓄積されることで、「うねり」に変化していくのです。

「KAI リベレーションヘアオイル」はそんな大人の「うねり」に着目したエイジングケア用のヘアオイルです。

「オサジ」の「KAI リベレーションヘアオイル」

香りは?

ダマスクローズとジャスミンのリュクスな香り。ジャスミンの香りが多めに感じられる気がしますが、きつい匂いではないので邪魔にはなりません。

使用方法は?

セミロングで毛量多めの私の場合でも1プッシュないし、2プッシュで十分。毛先を中心に伸ばすのがおすすめ。つけすぎるとベトつくので注意してくださいね。

髪質改善できる?

使用後は、想像以上にしっとりまとまる、サラサラの髪に!うねりも気にならず翌朝の髪の扱いが楽になりました。使い続けるうちに髪質の改善が期待できそう。

使ってみた感想は?

ワンプッシュだけで、こんなに髪が変わるなんて驚きです。ドラッグストアの3桁プライスのヘアオイルとは一線を画す使用感に感動しました。

お値段は少しお高めですが、それ以上の期待ができるヘアオイル。美容師さんの言う通り、お肌のお手入れだけではなく、髪のお手入れも重要なんですね。アラフォーってやることがたくさんで忙しい!

↓お肌のお手入れに、本当にいい美容液はこれ!

mametotubu.com

それでも、化粧品一つで新しい発見やワクワクが見つかるので、新しいコスメを試すのが楽しくて仕方がありません。ますますコスメの魅力にとりつかれそうな今日この頃。新しいコスメにどんどんチャレンジしてみたいと思います。

↓OSAJIのハンドクリームもいい匂いでおすすめなんです!

mametotubu.com

↓OSAJIのサイトはこちら!

https://osaji.net/p/reviews/kaho

今回はお気に入りのヘアオイルをご紹介しました。一緒に毎日こつこつとアンチエイジング活動がんばりましょうね!