豆と粒

美容と健康には「豆と粒」がいい!フリーランス、アラフォーママのアンチエイジング日記

自分だけの香りを作りたい!蔵前にあるOSAJI〈kako 家香〉で調香ワークショップ体験!周辺のカフェ情報もあり

東京蔵前にあるOSAJI〈kako 家香〉で「家の香り(ホームフレグランス)」を作る調香体験をしてきました! 在宅ワークなどで家にいる時間が増えた今、お気に入りの香りで癒され、リラックスしたいと思いませんか。このワークショップは人気があるため、土日はすぐに埋まってしまいますが、平日なら前日でも予約できる日があるので、お友達を誘って、世界でたったひとつの香りを作ってみては?もちろん1人でも充分に楽しめます! 調香したアイテムを製作してもらっている時間には、おしゃれなカフェに行くのがおすすめ。 調香体験の手順とポイントと周辺のカフェ情報も詳しくご紹介!

蔵前にあるOSAJI〈kako 家香〉で調香ワークショップ体験!

オサジって何?

オサジとは、敏感肌でも安心して使える日本発のスキンケアブランドです。

オサジの名前の由来は江戸時代に、大名や将軍に仕える医師が、匙(さじ)を使って薬を調合する姿になぞらえ「お匙=OSJI」と名付けられたそう。皮膚が本来求める化粧品作りを追求し、日本のアーティストとコラボレーションした商品も数多くあります。

場所はおしゃれなカフェや焼き菓子店「シノノメ」で有名な東京蔵前

今回体験したワークショップは東京蔵前にあるOSAJI〈kako 家香〉。kakoはオリジナルのブレンドエッセンシャルオイル等を組み合わせて、自分の好きな香りを調香しホームフレグランスを作ることができるお店。周辺にはおしゃれなカフェが多数あります。

好きな香りを選ぶだけ、kakoでの調香はアロマテラピー目的ではありません

私は、最近在宅ワークが増えたので香りでリラックスし癒されたいと思いアロマを購入しようと考えてました。

アロマとはエッセンシャルオイル(精油)やフレグランスオイルなどの総称のことです。そして、植物から抽出した香り成分を使用して体の不調を改善したり、健康維持に役立てたりする自然療法がアロマテラピーです。ですが、アロマテラピーとなると、体の不調も多数ありますし何より種類がありすぎてどれを選んでいいのか悩んでしまい、優柔不断な私は結局選べないのです。

そんな私でも、心地よさ重視で選ぶだけなら簡単にお気に入りの香りがみつかるのではと思いkakoで調香体験をしました。

そう、このワークショップはアロマテラピー目的ではないのです。好きな香りを直感で選ぶだけなのです。

どのようにして香りを選ぶの?

1.トップノート、トップミドルノート、ミドルベースノート、ベースノートの4つに分類されたグループの中から1種類ずつ香りを選びます。

トップノート、トップミドルノート、ミドルベースノート、ベースノートの4つに分類されたグループの中から1種類ずつ香りを選びます

4つの香りの特徴は?

【トップノート】
柑橘系の香り。揮発時間が短く、はじめに香るので第一印象となる香りです。トップノートを多めに配合すると軽い印象になります。

【トップミドルノート】
ハーブ系で、清涼感のあるスッキリした香り。トップノートと同じで揮発時間が短く、はじめに香りますが柑橘系より軽すぎず爽やかな印象になり香りの中心になり目立ちやすい香りです。

【ミドルベースノート】
フローラル系で、こちらも香りの中心になり目立ちやすい香りですが、トップミドルノートとは違い甘く濃厚で少し重ための香りになります。

【ベースノート】
最初から主張せず奥のほうからゆっくりと立ち上がってきて最後まで残る香りになります。ものによっては数日香りが残る場合もあり、トップノートの香りを保留してくれる効果もあると言われています。

私の場合は、4つのグループからまずは2つ好きな香りを選びました。

このグループの中から単純に好きなもの、いいなと思う香りを4つ選びます。好きな香りはサンプルを長めに持ち、少し違和感がある香りは短めにするなどして扇状に持ち鼻の前で仰いでみながら調整します。

扇状に持って鼻に近づけると香りがわかりやすい

2.選んだ4つの香りの比率を調合

4つの香りが決まったら比率の調合をします。この香りは好きなので多めに、好きだけど組み合わせると少し違和感があると感じるなら1滴にするなど自分の好みで調合してみてください。決まったら実際にグラスに一滴ずつ垂らして調香していきます。1種類に1滴〜5滴までの比率と決まっているので、正の字でカウントするのがおすすめです。

扇状に持ち鼻の前で仰いでみながら調整します

迷ってしまった場合は一度お店の外に出て新鮮な空気を吸ってみてから選んでみると感じがかわることもあります。決めかねている時はお店の方が丁寧に教えてくれるのですんなり決まることもあります。

コーヒー豆の匂いでリフレッシュしてもいいですね。

ポイントは、あくまでも好きな香りで心地よいと感じる香りを選ぶこと!

3.比率が決まったらオーダーシートに記入し調香してもらいます。

選んだ香りはオーダーシートに記入しお店の方に渡し、30分程度で「ブレンドエッセンシャルオイル」や「ルームフレグランススプレー」を作ってくれます。レシピに記載されたシリアルナンバーで店頭やオンラインショップでリピート購入することもできます。

待っている間にカフェへ!おすすめは「CAMERA」

CAMERA

蔵前といったら「菓子屋シノノメ」ですが、並んでいる場合があるのでサクッと入れる「CAMERA」がおすすめです。バッグやお財布など革製品も並んでいる可愛いお店。たっぷりのアイスを挟んだスコーンが絶品なので待ち時間に利用してみてはいかが。蔵前国際通りSAJIと同じ並びにあります。

CAMERA

camera1010.tokyo

他にもある蔵前周辺のおすすめスポットはこちら!

mametotubu.com

選んだ香りはこれ

東京蔵前にあるOSAJI〈kako 家香〉

【Top】No.1(オレンジ、ベルガモット、グレープフルーツ 比率5)
【Top Middle】No.4(レモングラス、アオモジ、フェンネル 比率5)
【Middle Base】No.7( ローズ、ゼラニウム、ワイルドローズ  比率3)
【Base】No.11( トンカビーンズ、シナモン 比率2)

に決定!オイルとルームスプレーにしてお持ち帰りしました。

使いたいシーンや場所をイメージして調香するのもおすすめです。迷ってなかなか決められないのでは?と思っていましたが、意外とあっさり「これ!」と直感で決めることができ大満足の香りになりました!

持ち帰った香りは寝る前に香らせて、「ああ、これはベースノートのシナモンの香りだなぁとか、柑橘系のグレープフルーツが好きだなぁとか」思いながら、結局全部好きな香りなので「あ〜、いいにおい」と思い癒されながら毎晩眠りについています。

選んだ香り、グレープフルーツ、レモングラス、ローズ、トンカビーンズ、3つのアロマテラピー効果を調べてみたら、

トップノートに含まれているグレープフルーツにはどんな効果があるの? 

グレープフルーツは、自分自身に高望みをしすぎて、自己批判や罪悪感を感じてしまう人に効果的な精油です。気分を爽快にし心に軽やかさをもたらすので、今の自分に満足できる様になるそう。

トップミドルノートに含まれているレモングラスにはどんな効果があるの?

レモングラスは、刺激を与えてくれる香りが、疲れた心に元気を与えてくれます。スッキリした香りの部分は感情の流れをスムーズにしてくれるそう。

ミドルベースに含まれているローズにはどんな効果があるの?

ローズは、心を癒し、穏やかに元気を取り戻してくれる作用があります。特に自信がなくなってしまったときに、もう一度受け入れる手助けをしてくれます。孤独感や失望感を和らげ幸福感をもたらしてくれるそう。

ベースに含まれているトンカビーンズにはどんな効果があるの?

トンカビーンズは、疑いや恐れ、偏見を取り除き、楽観的に物事を考える手助けをしてくれます。抑圧されて憂鬱が手放せない人をサポートしてくれるそう。

選んだ香りは自分が求めているもの?

選んだ香りをピックアップして効果を調べてみましたが、なんとなく、本能的に今の自分が求めていることではないかと感じました。このように選んだ香りの効果を調べてみるのも今の自分について新しい発見があるかもしれませんね!

Menu

・ワークショップ+エッセンシャルオイル10mL  ¥ 4000税込
・ワークショップ+エッセンシャルオイル10mL&ルームフレグランススプレー100mL  ¥ 6000税込

 

・エッセンシャルオイル10mL(リピート) ¥2750税込
・ルームフレグランススプレー100mL(リピート)  ¥2200税込

調香時間約60分+アイテム製作時間30分 

OSAJI〈kako 家香〉蔵前

今回のワークショップとお話を伺ったのは、OSAJI〈kako 家香〉蔵前

osaji.net

予約はこちらから

https://coubic.com/osaji/814089

 

OSAJIのハンドクリームもおすすめです!

mametotubu.com